【3分で読める?!】やりたいことの見つけ方!転職やこれからの人生に必要な『本当にやりたいことの見つけ方』要約

世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド

今回は八木仁平さん著書
~『世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方』人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド~
について、
フェルミ漫画大学さんの
YouTube動画要約を参考に
本当にやりたいことを見つけるために、初めに覚えておくべき大切な3つの要素
について分かりやすく簡単にご紹介します!

フェルミ漫画大学さんのYoutubeを知っている方は分かると思うのですが、
ケンジと望月りん(小学2年生)が会話形式でいろいろな本について要約されている動画です!

もし、見たことのない方が居ればこの記事のページ下部に、今回ご紹介する動画のURLを置いてあるので、そこから見てみて下さい!

特に、リンさんは小学二年生なのに、博学多才で、いつもケンジに色んなことを教えてあげているスタイルが、個人的にはおもしろくてお勧めです!w

今回、『本当にやりたいこと』を見つけるために、大きく分けて5つのステップで紹介されていたのですが、僕なりに皆さんに分かりやすいようにまとめてみました!

目次

やりたいことことを見つける5ステップ

「フェルミ漫画大学さん風の授業風景」
「フェルミ漫画大学さん風の授業風景」

動画の中ではやりたいことを見つけるために、以下の⑤ステップで解説されていました!

STEP
やりたいことがわからないあなたへ
STEP
「得意なこと」「大事なこと」「好きなこと」を見つける
STEP
「得意なこと」は「頑張らなくても無意識にできること」
STEP
「大事なこと」=「一生追い求められるもの」
STEP
いつもしらべてしまうことはなんだ?


以上が今回の動画内での要点です!

順番に僕なりにまとめてみたものを紹介していきます!

やりたいことがわからないあなたへ

「フェルミ漫画大学リンさん風」
「フェルミ漫画大学リンさん風」


フェルミ漫画大学さんの中で登場するケンジは、とにかく平凡な感じで、いつもリンさんからいろんなことを教えてもらってます笑

今回、ケンジはまたバイトをやめてしまったそうで、かれこれもう56回目だとリンさんに指摘されていましたw
ちなみに、今回はカレー屋さんのバイトだそうですw

その中で、ケンジが「親に好きなことをやれって言われて育てられたんですけど、結局好きなことはわからなかったなぁ。とにかく行動してはいるんですけどね

と言い始めます。
それに対してリンさんが、
「行動するのはとても良いことだが、宝の地図を見ずに闇雲に宝を探し回るのは努力ではないぞ

とカウンターパンチを浴びせますw

でも、深いですよね~w
核心を突いてくる言葉なんですけど。
これは本当に大切なことだと思います!

「得意なこと」「大事なこと」「好きなこと」を見つける

フェルミ漫画大学リンさん風
「フェルミ漫画大学リンさん風」

次のstep2では、やりたいことを見つける具体的な方法について、

まずやりたいことを見つける場合、

自分の「好きなこと」「得意のこと」「大事なこと」を明確にしておく必要がある。

とリンさんは言ってます!
理由として、これが分かっていないと、

自分がわからないと軸がないから周りに流されてしまう

と続けます。
流行っているものとか、人からの提案に流されてしまうということですよね!

そして、この

「得意なこと」

「大事なこと」

「好きなこと」


の3つが合わさる部分が自分のやりたいことで、
つまり「3つがわかればやりたい事が見つかる

とケンジに伝えています!



「得意なこと」は「頑張らなくても無意識にできること」

「フェルミ漫画大学リンさん風」
「フェルミ漫画大学リンさん風」

step3では、先ほどの「得意なこと」「大事なこと」「好きなこと」の中で、
一番大切なことは得意なことだとリンさんは言います。

動画内では、世界最速のウサインボルト選手に弁護士をやらせるのはナンセンス

ウサインボルト
ジャマイカ出身の元陸上競技選手で、史上最速のスプリンターとして知られています。オリンピックで合計8個の金メダルを獲得。
彼の特徴的な「稲妻ポーズ」やリラックスしたキャラクターも、多くの人に愛されています。


理由として、足が速いという「得意なこと」を全く活かせない。
と例えていってますw
なるほどなーって感じですよね?

だから、この得意なことからまずは考えてみることが大切とリンさんはケンジに伝えています!

とはいっても、「得意なこと」なんて分からないですよね(-_-;)
ケンジも案の定僕と同じことを言ってましたw

リンさんはそんなケンジに
「周りの人と比べて無意識にできたことはあるか」と質問をします。

得意なこと」とは 頑張れなくても無意識にできること

例えば、
勉強していないのに人より数学ができた。
練習していないのに 足が速かった。

何でも構わない。それが得意なこといわゆる「才能」だ。

とケンジに伝えます。

意外にもケンジは「わかりやすく物事を説明すること」と言っています。

個人的な意見ですが、
もし、思いつくものが無い場合は、
「いつも無意識にやってしまうこと」
「なぜか周りから褒められたこと」
にフォーカスして探してみるのがオススメです!!

そしてリンさんはこう告げます。

その長所を全力で伸ばすんだ。短所はもう放っておいていい。

と畳みかけるかの如く、
ピータードラッカー先生の言葉を使い。

「強みのみが成果を生む。弱みはたかだか頭痛を生むくらいのものである」

 弱みをなくしたからといって何も生まれはしない。
 強みを生かすことにエネルギー を費やさなくてはならない。

ピータードラッカー
「現代経営学の父」と呼ばれるオーストリア出身の経営学者・思想家です。企業経営や組織論において多大な影響を与えた人物で、「マネジメント」「イノベーション」などの概念を広めました。

この世の中は尖った強みが一つあれば、たいていの問題は解決する

頭が悪いことや人よりどんくさいことに悩んでいる人もいるかもしれない。
でも短所は放っておいて長所だけを伸ばす。

例えば、世界最速の男ウサインボルトが勉強に集中したせいで足が遅くなったらかなり魅力が落ちる。

とリンさんは伝えていました!w

「大事なこと」=「一生追い求められるもの」

「フェルミ漫画大学リンさん風」
「フェルミ漫画大学リンさん風」

step4 「大事なこと(価値観)」を見つける

リンさんはケンジにこう伝えます。

これは「自分の心の奥底で望んでいる本当の欲望」だ。

仕事には必ず困難がやってくる。
自分の価値観」がわかっていないと、「なんで自分はこんなことをやっているんだろう?」と仕事中に悩むことになる

そして意味がない事に気付きすぐに仕事を投げ出してしまう。

い、、、痛すぎる。。。www
特に「仕事を投げ出してしまう」

ケンジに言ってることなんですけど、何故か僕が大ダメージ受けるという。。。笑

でも、この部分は本当に大切な考え方だと思います。


案の定、ケンジも「今のおれじゃん。。。」って言ってますwww

だから「自分の価値観を知っておかなければならない

リンさんはケンジに質問をします。
「お前が心の奥底で望んでいる欲望はなんだ?」

ケンジは「お金もちになりたいです!!」と回答しますw
ちなみに、僕もケンジタイプなので、同じ欲望です!!!笑

ここで大切なシーンがあって。

リンさんが、ケンジに対して質問を繰り返すシーンがあります

リンさん「なんでお金持ちになりたいんだ?」
ケンジ 「尊敬されたいから」

リンさん「宝くじが当たった人を尊敬しているのか?」
ケンジ 「宝くじは・・・尊敬できないですね」

リンさん「そうか話を戻すが何で尊敬されたいんだ?」
ケンジ 「うーんと、人から大事にしてもらえるからですかね」

リンさん「なんで人から大事にされたいんだ?」
ケンジ 「人から好かれるために自分を偽らなくて済むからですかね」

ケンジ 「そう、ありのままの自分でいられるからです!!

リンさん「なるほど、お前の『価値観』はありのままの自分でいることだ、お金持ちになるのはそのおまけに過ぎない

一連の流れなんですが、
皆さんはどう感じましたか?

僕は、ここの欲望に対する深堀の質問は、めちゃくちゃ大切な部分だなと聞いてて思いました。
欲望を、欲望のまま終わらせるのではなくて、どうしてその欲望なのか?

を考えるのが、大切なんだと思います。

価値」というのは目標のずっと先にある『終わりなき成長

だと、リンさん言います。

そしてケンジにこう告げます。

もし「お金持ちになること」がお前の『価値観』だとすると、お前は「ある程度お金を稼いだ時点で仕事を辞めてしまう」だろう。
みんななんとなく行動しているが、その行動の奥底にある自分の本当の「価値」を理解していない場合が多い

いいか。自分の「価値観」に反する生き方は虚しいだけだ

グサァー・・・
皆さん大丈夫ですよ。
僕の方が痛いです。。。w

いつもしらべてしまうことはなんだ?

「フェルミ漫画大学リンさん風」
「フェルミ漫画大学リンさん風」

step5!

ここまでで『得意なこと』『大事なこと』が分かったと思います!
最後は『好きなこと』を見つけていきます!

リンさんは「好きなこと」というのは趣味や好奇心を感じること
と言っています。

ケンジに
「お前がいつもスマホで調べてしまうことはなんだ?」
と問いかけます。

ケンジは「旅行」が好きらしく、どんなにお金が無くても出かけたり、
旅行の本も読んだりするそうです!

ケンジは「旅行」が好きだということが分かると思います!


これでケンジの

「得意なこと」

「大事なこと」

「好きなこと」

「物事をわかりやすく説明するのが得意」

「ありのままでいたい」

「旅行が好きな人間」


が分かったということですね!!

そしてリンさんはこれまでのケンジの答えをこうまとめていました!

つまり
「旅行代理店」や「ツアーガイド」「キャビンアテンダント」
「Youtube やブログでわかりやすく旅行についてわかっ たことを発信する」
仕事がいいだろう。

素晴らしいですね!!
ケンジに合う職業がこんなにも分かりました!!

「なんでカレー屋のバイトしてたんだよ」

と、すかさず突っ込んでましたwww

こんな風に自分が本当にやりたいことの仮説を立てて実行していくんだ。

一発でやりたいことを見つけられる人はほとんどいない。

ダメだった場合。
もう一度自分の

「得意なこと」

「大事なこと」

「好きなこと」

3つを深く考えて実行に移すんだ。

と、リンさんはまとめていました!

まとめ

「フェルミ漫画大学さん風の授業風景」
「フェルミ漫画大学さん風の授業風景」


本当にやりたいこと』を見つけるために、

「得意なこと」

「大事なこと」

「好きなこと」

を見つける!!!

  • 自分の「好きなこと」「得意のこと」「大事なこと」を明確にしておく必要がある。
  • 3つが合わさる部分が自分のやりたいこと。
  • 自分がわからないと軸がないから周りに流されてしまう
  • 一番大切なことは「得意なこと」
  • 得意なこと」とは 頑張れなくても無意識にできること
  • 価値」というのは目標のずっと先にある『終わりなき成長
  • 「好きなこと」というのは趣味や好奇心を感じること

ちなみに、
今回のコンサル料は2万8000円だそうです!!笑

明日も仕事頑張りましょう!!
ありがとうございました!!!!



よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次